参考書やテキストに直接記入しながら勉強した方がいいか、それとも、もう一度問題を解けるようにコピーをとったりノートに写して勉強した方がいいでしょうか?
教材や科目によって使い分けると良いかもしれません。
[数学]
別のノートを作る 全て別のノートに自分で解いてから、解答を見たり映像教材の講義を見て、ポイントになるところを赤ペンで記入していく。
[英語]
予備としてコピーを取る 「長文読解」や「英作文」系のテキストなら予備としてコピーをとっておき、ポイントをテキストにどんどん書き込む。
2回目はコピーを使って復習する。
※直接書き込むタイプの教材もあります。使い方の説明などをよく調べて、それに合わせた方法で勉強していきましょう。
(理科一類 K.S)