まず一番大切なことは「自分の必要に応じた」ものを選ぶことです。
必要なレベルは人によって異なります。
選択科目はどのレベルまで必要ですか?
センター試験までか、それとも国公立の二次試験レベルまで必要でしょうか。
今は基礎固めの時期ですが、志望大学が既に決まっているならば、そこの過去問題をまず一年分やってみて、どのくらい点が取れるか(取れないか)を試してみることも一つの手でしょう。
そうすると目標点と自分の実力の差が分かり、自分に必要な参考書を選ぶ事ができると思います。
まだ過去問には手が届かなかった、もしくはもう少し基礎を固めたいという事であれば、
- 自分の実力に合ったもの
- 目標のレベルに合ったもの
という視点で選ぶと良いでしょう。
目標レベルが高いからといって自分の実力に合っていない難しいものを買ってしまうと全く進まなくて苦労するので注意してください。
次に科目別に自分の持っているものをピックアップしてみましょう。
学校で配布されたものや自分で買ったものも結構あったりします。
新しいものを探す前に、今自分で持っているものを有効に使いましょう。頑張って下さい。
(農学部 K.K)